早馬まつり 三股町

2008年04月29日

三股町の早馬まつりへ郷土芸能のジャンカン馬踊りを見に行って来ました。

早馬まつり 三股町

着いたときには、既に踊りは始まっていました。

剣道大会・野点(のだて)も行われていました。

まだ間に合いました。出番を待っていました。


奉納が終わると各地区を練り歩きます。これを「庭もどし」と言うそうです。。

次は、オバアチャンの家の近くで踊るそうです。


境内内のステージでは各団体の演奏や踊りなどが披露されるようでしたが、

馬の踊りを見たので、帰りました。

早馬まつり 三股町 早馬まつり 三股町 早馬まつり 三股町

踊り終えた馬は少し早い昼ごはんを食べていました。

そして、UMKの車があるな~って、思っていたら・・・

佐々木六華アナウンサーと、バーニーさんを発見!!

気さくに握手をしたり、記念撮影までしてくれていましたので、

娘にお願いしようか??って、聞いたら、

「いやだぁムカッ

内気すぎて困ってしまいます。。。<(_ _)>

そう言えば、ジャンカン馬踊りの最後には、

「○○様より、お花ぁ~。一千万両!!ありがとうございましたぁ~」

と、言うのですが、辞書によると・・・

花・花代 とは、お花に代えてという意味合いがあって、

御輿(みこし)の担ぎ手などに対して贈る寸志やご祝儀の表書きの献辞 (上書き)に用いられるものだそうです。

つまり、馬ではなくて、踊り手さんなどに渡すもののようです。


娘が、「『はな』という言葉には、花や、鼻とかもあるけど、お金という意味もあるんだね。同じだけど、色々あるんだね。」

って、オバアチャンに話したそうなので、調べてみました。>^_^<



同じカテゴリー(身の回りのこと)の記事画像
元日はおび天を買いに飫肥へ!
チキン南蛮定食
ヨーグルッペとナイスステック
厚焼き玉子は・・・
おび天♪
今日のランチ♪
同じカテゴリー(身の回りのこと)の記事
 元日はおび天を買いに飫肥へ! (2024-01-01 20:42)
 チキン南蛮定食 (2023-07-01 09:39)
 ヨーグルッペとナイスステック (2023-01-09 10:35)
 厚焼き玉子は・・・ (2022-12-30 21:07)
 おび天♪ (2022-12-29 17:49)
 今日のランチ♪ (2022-12-26 17:41)

Posted by ふわふら at 23:05│Comments(0)身の回りのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早馬まつり 三股町
    コメント(0)